講座運営者

プログラムディレクター
有馬 よう子
Marcel nutrition therapy 9817 主宰
Dr. Jess protocol指導カウンセラー
ゲノム解析アドバイザー
イタリア語通訳翻訳・地中海料理教室主宰
アステック歯科 栄養カウンセラー・サプリメントアドバイザー
Dr.Jessチームにて栄養指導、食事指導のカウンセリング業務に従事。
口腔内の状況から全身疾患、不足栄養素、生体機能の阻害要因を読み取り、発達障害児、自閉症児を抱えるご家族への適切なアドバイスには定評があり、栄養療法に取り組む。
全国各地のドクターからも大きな支持を集めている。4人の子供を持つ母でもあるが、セミナー講師、アドバイザーとして多忙な日々を送っている。
運営者からのメッセージ
この旅が始まったのは20年前のことでした。
忘れもしない、あるクライアントのお子さんとの出会いがきっかけです。
そのお子さんは、自閉症と診断されていました。
当時、夫と共に海外で受けていた栄養学のトレーニングでは、自閉症のお子さんたちとの交流がとても活発で、私は彼らから数えきれないほど多くのことを学びました。毎日が、心を揺さぶられる貴重な時間でした。
出会ったそのお子さんは、声を失っていました。
ワクチン接種をきっかけに、それまで元気だった体調が突然変化してしまったのです。
「どうしてこんなことが起きたのだろう?」
「どうすれば彼が声を取り戻せるのだろう?」
私はその答えを求め、ただひたすら奔走しました。
そして、たどり着いたのが「最適化パーソナル医療」という考え方でした。
人はみな、それぞれに異なる無限の可能性を持って生まれてきます。
栄養を吸収する力も、毒素を排出する力も、誰一人として同じではありません。
その方法も一人ひとり異なるのです。
病名や臓器に注目するのではなく、その人自身をじっくりと見つめ、その特長を理解し、生かしていくこと――
そうした医療の中では、これまで「欠点」とされていたものが「長所」へと変わる、不思議で美しい世界が広がっていました。
私はその世界に夢中になり、学び続けてきました。
そして、同じ志を持つ熱意あるドクターたちと歩みを共にするようになりました。
真摯に治療に向き合うクライアントやご家族と励まし合いながら進む日々は、私にとって何よりも大きな支えです。
医療は、日々目覚ましい速さで進化しています。
今日の講義内容が、1年後には古くなっていることもあるでしょう。
それでも、新しい知識が共有されるたびに、多くの人々が救われ、未来が明るくなっていきます。
私の旅は、まだまだ続きます。
Marcel nutrition therapy 9817 主宰 プログラムディレクター 有馬 よう子

解析・処方・監修
Dr. Jess Armine
The Center for Bio-Individualized Medicine 創設者 兼 医師
『慢性疾患のシャーロック・ホームズ』として、複雑な疾患のパズルを解き明かす技術に定評があります。
アメリカ、オーストラリア、イギリスなどヨーロッパ各地でレクチャーを行っています。
https://www.drjessarmine.com/
監修
田中 善
田中クリニック院長
腸内フローラ移植臨床研究会代表理事
点滴療法研究会ボードメンバー
日本先制臨床医学会理事
日本オーソモレキュラー医学会理事
老化制御医学会理事
臨床培養上清研究会理事
監修
北林 秀一
ファミリー歯科所長
IAOMTアンバサダー(国際口腔医学毒物学会 本部:アメリカ)
ITI(国際インプラントチーム)フェロー
奈良県歯科医師会理事
運営方針
当講座では、受講者の皆様に安⼼してご参加いただけるよう、情報の取り扱いとデータセキュリティに関して以下の⽅針を厳守しています。
- 1.守秘義務の徹底
- 当講座では、受講者および関係者の情報を第三者に提供することは⼀切ありません。全ての情報は、講座運営に関わる正当な⽬的にのみ使⽤され、関係者外部には開⽰されません。また、受講者の情報は、適切に保護され、厳密に管理されます。 ご許可をいただいた場合のみ、お名前を伏せて症例として使わせていただきます。
- 2. サプリメントの選定基準
- 当講座で紹介するサプリメントは、厳格な選定基準に基づいています。
添加物や重⾦属などの検査をクリアした製品に限定し、複数の検査および科学的エビデンスに基づいて効果が⾼く⾝体への負担が少ないものを選んでいます。
さらに、Dr.JESSとYOKOのチームが実際に日本で50症例を臨床し、作⽤と副作⽤を確認したサプリメントのみをご紹介しています。
最新の情報を常に精査し、受講者の皆様にとってより良い商品をご提案できるよう努めています。
私たちは、皆様の健康に貢献する信頼性の⾼い製品だけを取り扱うことをお約束いたします。
